近年、アジアでのノマド先として注目を集める韓国。
K-POPや韓国ドラマ、グルメなどの魅力に加え、インフラが整った都会的な暮らしができる点も支持されています。
しかし、物価やビザ、働きやすさなど、実際に住んでみないとわからないポイントも多いのが現実です。
本記事では、韓国でノマド生活を送るための基礎知識や人気エリア、かかる費用、注意点などを網羅的に解説します。
韓国ノマドを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
韓国でノマド生活は可能?
結論から言えば、韓国でノマド生活は可能です。
特に以下の条件を満たす方にとって、韓国は非常に過ごしやすいノマド先です。
- カフェやコワーキングでの仕事を想定している
- 滞在期間が90日以内(ビザ免除対象国の場合)
- 高速Wi-Fiや都市機能を重視する
韓国はインターネット環境が非常に整っており、全国どこでも無料Wi-Fiにアクセスしやすいのが特徴です。
さらに、日本からのアクセスも良く、東京からソウルまで2時間半と移動コストも低め。
ノマドにおすすめの韓国都市
ソウル(SEOUL)

韓国の首都であり、ノマド拠点として最も人気の都市です。
- 特徴:カフェ天国。ほとんどのカフェでWi-Fi&電源完備。
- エリア例:弘大(ホンデ)、江南(カンナム)、聖水(ソンス)などは若者とデジタルワーカーが集まるおしゃれエリア。
- 家賃相場:月6〜10万円(ワンルーム)
釜山(BUSAN)

韓国第2の都市。ソウルよりもゆったりした雰囲気。
- 特徴:海があり、自然とのバランスも良い。英語は少し通じにくい。
- エリア例:西面(ソミョン)、海雲台(ヘウンデ)が人気。
- 家賃相場:月4〜7万円ほどでソウルより安い。
済州島(JEJU)

韓国の沖縄とも言われるリゾート地で、近年は国内ノマドにも人気。
- 特徴:自然豊かで、観光もしながら作業可能。のんびり生活したい人向け。
- 家賃相場:月5〜8万円(物件数は少なめ)
韓国ノマド生活にかかる費用
韓国で1ヶ月ノマド生活を送った場合の平均的な生活費を以下にまとめます。
項目 | 費用目安 |
---|---|
家賃(ワンルーム) | 約60,000〜90,000円 |
食費 | 約30,000〜50,000円 |
通信費 | 約2,000〜3,000円 |
コワーキング利用 | 約10,000〜15,000円 |
交通費 | 約3,000〜5,000円 |
合計 | 約110,000〜160,000円 |
日本と比較すると「やや安いか同程度」。
とくに外食のコスパは高く、1食500〜700円程度で満足できる食事が可能です。
一方、家賃は物件や場所によって上下しますが、初期費用が高くなりがち(保証金制度がある)なので短期滞在にはゲストハウスやAirbnbがおすすめです。
韓国ノマドにおすすめの働き場所

カフェ
韓国はカフェ大国。チェーンから個人経営まで種類が豊富です。
ほとんどのカフェにWi-Fiと電源があり、長居も比較的OK。
おすすめチェーン:
- メガコーヒー(安い&電源多め)
- カフェベネ
- ホリーズコーヒー
- スターバックス(多くの店舗で電源席あり)
コワーキングスペース
都市部には数多くのコワーキングがあります。
日単位、週単位で利用できるところもあるため、旅行者にも利用しやすいです。
有名スペース:
- FastFive(ソウル各地に展開)
- WeWork Korea
- HIVE ARENA(弘大)
ノマド生活で気をつけたい注意点
ビザの滞在制限
多くの国(日本含む)では90日間のビザなし滞在が可能です。
ただし、それ以上の長期滞在や就労は認められていないため、滞在計画には注意が必要です。
カフェでのマナー
カフェ文化が根づいているとはいえ、混雑時の長時間滞在や音を立てての通話・会議は避けましょう。
あくまでも「買い物して作業する」ことを意識するのが大事です。
英語が通じにくい場所も
韓国の若い世代は英語を理解しますが、地方都市では通じないケースもあります。
翻訳アプリを活用したり、簡単な韓国語を覚えておくとスムーズです。
韓国ノマド生活の魅力とは?
韓国でノマド生活をする最大の魅力は、都市機能の高さと文化的な刺激が共存している点です。
カフェや交通インフラが整っており、日本からのアクセスも簡単。
また、韓国料理やKカルチャーに触れながら、日々新鮮な気持ちで仕事ができます。
短期滞在にも適しているため、「とりあえず1〜2ヶ月住んでみる」というスタイルも大いにアリです。