MENU

海外ノマドが実際に使っている便利アプリ10選【全て無料】

海外でノマド生活をしていると、仕事・生活・移動などあらゆる場面で「スマホアプリ」の活用が不可欠です。
この記事では、実際にノマドたちが愛用している無料で使える便利アプリをジャンル別に厳選して紹介します。すべて実際に利用者が多い実績のあるものばかりなので、今日からすぐに役立てられます。


仕事効率化アプリ

1. Notion(ノーション)
オールインワンの情報管理アプリです。タスク管理、ドキュメント、スケジュール、日記、プロジェクト管理…なんでもOK。
自分だけの仕事環境をつくれるので、ノマド生活でも大活躍します。

2. Google Drive(グーグルドライブ)
クラウドストレージの定番。仕事で使う資料・画像・PDFなどすべてをオンラインで保存&共有。
複数人での共同作業にも最適で、データがPC・スマホで自動同期されるのも嬉しいポイントです。

3. Grammarly(グラマリー)
英語でのチャット・メール・記事執筆時に欠かせない英文添削アプリ。
スペルミスや文法エラーを自動修正してくれるので、英語に自信がない人でも安心して使えます。


コミュニケーション・SNSアプリ

4. Slack(スラック)
チームでのやり取りに最適なビジネスチャット。リモートワークの現場ではSlackを導入している企業が多く、慣れておくと案件獲得後もスムーズです。

5. WhatsApp(ワッツアップ)
世界中で使われている無料メッセージアプリ。特に欧米・東南アジア・中南米のノマド拠点では必須アイテム。現地の人やノマド同士の連絡にも便利です。


旅・移動に役立つアプリ

6. Skyscanner(スカイスキャナー)
航空券の比較検索アプリ。最安の便を瞬時に探せて、複数の航空会社や旅行サイトを一括チェックできるので、格安での移動が可能になります。

7. Rome2Rio(ロームトゥリオ)
地名を入力するだけで、世界中どこでも最適な移動手段(飛行機・バス・電車・フェリーなど)を教えてくれます。
「この国からこの国へはどうやって行けるの?」という時に大活躍。

8. Grab(グラブ)
東南アジアを旅するノマドの必須アプリ。タクシー配車、デリバリー、キャッシュレス決済、全てがこのアプリひとつで完結します。


お金・生活サポート系アプリ

9. Wise(ワイズ)
国際送金とマルチ通貨管理の神アプリ。
両替手数料が激安で、現地通貨での支払いもスムーズ。ノマド仲間の間では「現金よりもWiseのカードを使うべし」と言われるほど支持されています。

10. Xe Currency(エックスイーカレンシー)
世界中の為替レートをリアルタイムで確認できるアプリ。
旅中に「この通貨って円でいくらだっけ?」という場面で超便利。オフラインでも使えるので、空港やWi-Fiがない状況でも安心です。


アプリを活用するノマドの一日

実際のノマド生活では、これらのアプリがどう使われているのでしょうか?一例を紹介します。

  • 朝起きて、Notionで1日のタスク確認
  • Slackでクライアントからのメッセージをチェック
  • 午前はカフェで作業し、Grammarlyで英語の文章を仕上げる
  • 昼はGrabで食事をデリバリー
  • 夕方にWiseで海外送金、Google Driveに納品資料をアップ
  • 夜はSkyscannerで次の移動先を検討しつつ、WhatsAppでノマド仲間と情報交換

こんな風に、アプリをうまく活用することで生活も仕事もグッと快適になります。


まとめ

ノマド生活において、「無料で使える高機能アプリ」はまさにライフライン。
紹介した10個のアプリをインストールしておけば、どこでも安心して働き、旅を続けることができます。
特に移動が多い人や英語に自信がない人ほど、アプリの力を借りるべきです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次